記事一覧(14ページ目)
Craving Explorer
いつも Craving Explorer(以下「CE」) を利用いただきましてありがとうございます。次世代版となる CE2.x の新しいバージョン「v2.1.1 β」を公開いたしました。
更新内容
- Chromiumのメジャーバージョンアップ 71.0.3578.80 → 72.0.3626.81
- アップデートの自動ダウンロード機能を追加
- Instagramの動画ダウンロードに対応
- Twitterの動画ダウンロードに対応
Chromiumのメジャーバージョンアップ 71.0.3578.80 → 72.0.3626.81
前回のリリース後、メジャーバージョンアップした Chromium がリリースされています。これに追従いたしました。
アップデートの自動ダウンロード機能を追加
Craving Explorer 2の起動時点で新しいバージョンが公開されていた場合に、新しいインストーラのダウンロード、そして、起動ができるようになりました。
これまではCraving Explorerのダウンロードページへ移動してアップデートファイルを
手動でダウンロードする必要がありましたが、この手間が省かれます。
なお、完全な自動アップデートではございません。アップデートする際には、通知に表示される「Craving Explorer を更新」を押してください。これで、インストーラがダウンロードされ、実行されます。
※上記の画像はサンプルです。そのため実際のバージョンとは異なったものが表示されています。
Instagramの動画ダウンロードに対応
Instagramの個別ページを表示した際に、拡張機能ボタンからダウンロードできるよう
にしました。以下の制限事項がございます。
- Instagram ストーリーズは未対応
現時点では対応しておりません。対応は検討中です。 - ページ中の埋め込みリンクからのダウンロードは未対応
今後対応する予定です。
Twitterの動画ダウンロードに対応
Twitterの個別動画ツイートを表示した際に、拡張機能ボタンからダウンロードできる
ようにしました。以下の制限事項がございます。
- Twitterの制限により動画ダウンロードができない場合がある
この現象が発生した場合は、しばらく待ってからページを再読込してください。 - YouTube, Vineなど他サービスの動画はダウンロード不能
YouTubeの場合は動画プレイヤー内のYouTubeボタンをクリックしてYouTubeサイトを表示してください。 - ページ中の埋め込みリンクからのダウンロードは未対応
今後対応する予定です。
その他、細かい修正を行っております。
これからも Craving Explorer を よろしくおねがいいたします。
[開発終了] 旧Craving Explorer
Craving Explorer 1.9.15 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。
- 内部で使用する通信処理を一部最適化しました
- ポップアップ通知ウィンドウに設定ボタンを追加しました
- Youtubeの高解像度動画のダウンロードにおいて、音声処理においてエラーが発生する可能性があった点を修正しました
- ニコニコ動画の仕様変更により、一部埋め込みタグが正しく表示されていなかった点を修正しました
- 「Craving Explorer オプション」の「マウスジェスチャ」タブ内のリストの表示を修正しました
- その他、細かい修正を行いました
[開発終了] 旧Craving Explorer
Craving Explorer 1.9.14 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。
- HTTP Live Streaming(HLS)形式の動画のダウンロードに対応しました
- その他、細かい修正を行いました
Craving Explorer
いつも Craving Explorer(以下「CE」) を利用いただきましてありがとうございます。次世代版となる CE2.x の新しいバージョン「v2.1.0 β」を公開いたしました。
更新内容
- Chromium のメジャーバージョンアップ 70.0.3538.110 → 71.0.3578.80
- YouTube ミュージックのダウンロードに対応
Chromiumのメジャーバージョンアップ 70.0.3538.110 → 71.0.3578.80
前回のリリース後、メジャーバージョンアップした Chromium がリリースされています。これに追従いたしました。
YouTube ミュージックのダウンロードに対応
音楽の再生ページを表示したときに、ダウンロード拡張機能ボタン(下の図の赤丸で囲んでるボタン)から、ダウンロードできるようにしました。ページ中の埋め込みリンクからのダウンロードは、今後対応する予定です。
その他、細かい修正を行っております。
これからも Craving Explorer を よろしくおねがいいたします。
[開発終了] 旧Craving Explorer
Craving Explorer 1.9.13 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。
- 複数の変換項目を調整しました
- ツールバーのニコニコ動画検索が、仕様変更により適切に機能していなかった点を修正しました
- ブラウザの閲覧履歴の管理においてメモリリークが発生する可能性がある箇所があったため修正しました
- その他、細かい修正を行いました
Craving Explorer
いつも Craving Explorer(以下「CE」) を利用いただきましてありがとうございます。次世代版となる CE2.x の新しいバージョン「v2.0.9 β」を公開いたしました。
更新内容
- Chromiumのマイナーバージョンアップ 70.0.3538.67 → 70.0.3538.110
Chromiumのマイナーバージョンアップ 70.0.3538.67 → 70.0.3538.110
前回のリリース後、Chromium のマイナーバージョンがリリースされています。これに追従いたしました。
その他、細かい修正を行っております。
これからも Craving Explorer を よろしくおねがいいたします。
[開発終了] 旧Craving Explorer
Craving Explorer 1.9.12 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。
- 全ての変換処理を効率化しました
- 一部の環境において、一部の変換処理が適切に動作していない問題を修正しました
- その他、細かい修正を行いました
Craving Explorer
いつも Craving Explorer(以下「CE」) を利用いただきましてありがとうございます。次世代版となる CE2.x の新しいバージョン「v2.0.8 β」を公開いたしました。
更新内容
- Chromiumのメジャーバージョンアップ 69.0.3497.92 → 70.0.3538.67
- YouTubeの埋め込みリンクのリンク先が不適切な問題を修正
- ニコニコ動画の一部動画でダウンロードが途中で失敗する問題を修正
- ニコニコ動画のHTTPS対応後に埋め込みリンクのダウンロードが実行できない問題を修正
- Dailymotionのトップページの埋め込みリンクが表示されない問題を修正
- Windows 10でアップデート通知の「ダウンロードページへ移動」ボタンが正常に動作しない問題を修正
ニコニコ動画の一部動画でダウンロードが途中で失敗する問題を修正
ニコニコ動画で仕様変更があり一部動画でダウンロードできない問題や、埋め込みリンクからダウンロードが実行できない問題がありましたが対応をいたしました。
Windows 10でアップデート通知の「ダウンロードページへ移動」ボタンが正常に動作しない問題を修正
2.0.7 をリリースした際に既知の問題として報告した Windows10 環境特有のアップデート通知のボタンが動作しない問題ですがこちらは修正をいたしました。
その他、細かい修正を行っております。
これからも Craving Explorer を よろしくおねがいいたします。
[開発終了] 旧Craving Explorer
[開発終了] 旧Craving Explorer
Craving Explorer 1.9.10 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。
- YouTubeの仕様変更に対応しました
- 極端に長いファイル名の動画や、同一ファイル名の動画をダウンロード、変換した際に動画名の付与とダウンロードが適切に行われない場合があった点を改善しました
- 一部のサイトにおいて、ページの読み込み処理、及び埋め込みタグの挿入が適切に行われない場合があった点を修正しました
- その他、細かい修正を行いました