開発ブログ

記事一覧(0ページ目)

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.9.11 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。

  • ニコニコ動画の仕様変更に対応しました

(さらに…)

Craving Explorer

いつも Craving Explorer(以下「CE」) を利用いただきましてありがとうございます。次世代版となる CE2.x の新しいバージョン「v2.0.6 β」を公開いたしました。

更新内容

  • Chromiumのメジャーバージョンアップ 68.0.3440.106 → 69.0.3497.81
  • YouTubeの一部動画がダウンロードできない問題を修正
  • 動画リストからの動画保存で、エラーが発生した場合のエラーメッセージを改善

Chromiumのメジャーバージョンアップ 68.0.3440.106 → 69.0.3497.81

Chromiumのメジャーバージョンが 69 にアップデートされました。細かい改善は沢山あるのですが、大きな変更としてはChromeが10周年としてタブの形状が変わりました。使い勝手に大きく左右される箇所だと思いますので好みは分かれるとは思いますが、Chromiumに追従する方向で開発を進めておりますので Craving Explorer 2 でも追従することになりました。

YouTubeの一部動画がダウンロードできない問題を修正

YouTube上の一部動画がダウンロードできない問題が YouTube側の仕様変更により発生しておりましたが、こちらに対応いたしました。

動画ダウンロードのボタンデザインを変更

更新内容には記載しませんでしたが、ダウンロードのボタンデザインも変更いたしました。以前のデザインは淡い色調で矢印ボタンの形も小さかったため視認性に問題があると考えていました。

今回の変更により、Chromiumの本来のボタンデザインとも違和感なく溶け込むようにデザインされています。また、ダウンロードできる動画があるページを表示すると「!」というオレンジ色のバッヂをつけることでダウンロードの可否を分かりやすくしています(一度ダウンロードボタンをクリックした後はバッヂは非表示になります)。

その他、細かい修正を行っております。
これからも Craving Explorer を よろしくおねがいいたします。

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.9.7 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。

  • 4GB以上の動画ダウンロードに対応しました
  • ダウンロードの通信周りの処理を改善しました
  • ダウンロード詳細ビューの表示処理を改善しました
  • スマートビューの表示処理を改善しました
  • その他、細かい修正を行いました

(さらに…)

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.9.5 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。

  • YouTubeの動画が特定の状況で正しくダウンロードされなかった点を修正しました
  • ブラウザ描画処理を効率化しました
  • ブラウザ通信処理を効率化しました
  • その他、細かい修正を行いました

(さらに…)

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorerを使えば、動画の音声だけを簡単にMP3で保存できます。複数の動画から、ダウンロードや変換を同時に進行することも可能です。
Craving Explorerの初期設定では、MP3で保存すると必ず256kbpsに変換されますが、設定を変更することにより元の動画と同じビットレートで音声を保存することもできます。
例えば、ニコニコ動画などで高音質(320kbpsなど)でアップロードされた動画の場合は、その音質を損なうことなく保存できます。また元動画の音声が256kbps未満だった場合は、必要最小限のファイルサイズで音声を保存できます。

補 足
MP3は不可逆な圧縮形式のため、元のビットレートより高いビットレートに変換して保存しても、元の動画の音質より高音質になるわけではありません。高いビットレートに変換すると音質自体に違いがないままファイルサイズだけが大きくなるため、動画と同じビットレートでの保存をおすすめします。

ここでは、動画と同じ音質のまま音声を保存する方法を説明します。

動画と同じビットレート(音質)で保存するための設定

  1. Craving Explorerの[ツール]メニューから[Craving Explorer オプション]をクリックします。またはツールバーの[Craving Explorerオプション]ボタン()をクリックします。

  2. Craving Explorerオプション]画面が表示されます。[変換]タブをクリックし、[音声ビットレートを動画の音声ビットレートに合わせる]にチェックを付け、[OK]ボタンをクリックします。これで設定は完了です。

ツールバーのボタンから音声をダウンロードする

  1. Craving Explorerで動画の再生ページを表示します。

  2. ツールバーの[動画のダウンロード]ボタンをクリックし、サブメニューから[音声を保存]>[MP3へ変換]をクリックします。

埋め込みリンクから音声をダウンロードする

  1. Craving Explorerで動画サイトを表示します。

  2. 動画の再生ページ、または動画リンクの付近に表示されている埋め込みリンクの[音声を保存]をクリックし、[MP3へ変換]を選択します。

注 意
Craving Explorerオプションの[ダウンロードリンクを画質別に分ける]が有効な場合、複数表示されている埋め込みリンクの中で、低い画質の埋め込みリンクをクリックして保存すると、音質も元の画像より低いビットレートになります。動画と同じビットレートでダウンロードする場合は、必ず一番高い画質の埋め込みリンクからダウンロードしてください。

ダウンロード完了後

ダウンロードが完了すると、画面下部の詳細ビューの[ダウンロード]タブに[完了]と表示されますので、右クリックして[保存先を開く]を選択すると、Windowsのエクスプローラーで動画の保存先のフォルダーが表示されます。

音声のファイル形式とビットレート(音質)について

Craving Explorerでは、MP3以外にもWAVとFLACの形式で音声をダウンロードできます。ただし、動画の音質以上で保存できるわけではなく、動画の音質を保持して指定した形式に変換して保存されます。

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.8.6 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。

  • 無変換で保存時、変換種別の検出をより正確に行うよう修正しました
  • 保存先を拡張子でフォルダ分けする」機能が動作しない場合があった点を修正しました
  • 変換が完了したら変換元のファイルを削除する」機能を無効にした場合の、変換元のファイルにも「保存先を拡張子でフォルダ分けする」機能が適用されるようになりました
  • YouTubeの自動ログイン機能が仕様変更により動作していなかった点を修正しました
  • 無変換の保存先フォルダがツールバーから開けない問題を修正しました
  • マウスジェスチャの機能及び設定項目から「無変換で保存」が消えている問題を修正しました
  • その他、細かい修正を行いました

(さらに…)

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.8.4 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。

  • 新規タブ・ウィンドウで開くリンクは Internet Explorer ではなくデフォルトブラウザで開くよう変更しました
  • Webページで実行される、Javascriptの一部制限を緩和しました
  • 長時間の連続起動時において、アプリケーションエラーが発生する場合があったため対策を行いました
  • Dailymotion でダウンロード時、ファイル名の一部がおかしくなる現象を修正しました
  • その他、細かな修正を行いました

(さらに…)

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.8.3 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。

  • 通知ポップアップを同時に最大二つまで表示するように変更しました
  • 仕様変更により、ニコニコ動画の一部埋め込みタグが動作していなかった点を修正しました
  • dailymotionダウンロード時の、表示名や出力ファイル名のフォーマットを統一しました
  • その他、細かな修正を行いました

(さらに…)

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.8.1 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。

  • YouTubeの仕様変更に対応しました
  • ダウンロードの安定性を改善しました
  • 保存先設定の不具合を修正しました
  • スマートビューの表示不具合を修正しました
  • 一部環境における全般的な処理速度を改善しました
  • その他、細かな修正を行いました

(さらに…)

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.8.0 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。

  • YouTubeの仕様変更に対応しました
  • ニコニコ動画の仕様変更に対応しました
  • ダウンロード、変換時の安定性を改善しました
  • その他、細かな修正を行いました

Craving Explorer ダウンロードページ

※ 詳細な更新内容についてはこちらをご確認ください。

■ YouTubeの仕様変更に対応しました

再生時間が一部ページにて表示されないなどの、埋め込みタグが起因になっている問題への対応を行ないました。

■ ダウンロード、変換時の安定性を改善しました

ダウンロード、変換時の挙動が不安定であるというユーザーからの意見が多かったため
速度改善を目的とした処理部分を見直し、安定性を向上させています。

これからもよろしくお願いします。

1 2 3